2010 |
02,20 |
«出汁(鶏・魚)»
たまに起こる発作。だ、出汁をとりたい。
今回は、阿波尾鶏の鶏ガラと鯖節・あごなんかで出汁をとってみる。
<鶏出汁>
①阿波尾鶏のガラを綺麗に水洗いして、雑味になりそうな部分を
取り除く。
②寸胴に水、鶏ガラ、にんにく、生姜、玉葱、長葱の葉、リンゴ等
を加え、じっくり煮詰める。
③灰汁を取りながら、1/3位まで煮詰めたら、できあがり。
④スープに塩と柚と刻みネギを加えて鶏スープに。
<魚系出汁>
①乾拭きした昆布とあごの乾物を水に浸しておく。
②火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出し、鯖節・鰹節等を入れ一煮
立ちさせる。好みで、干し貝柱や干しエビを入れても良い。
③濾してできあがり。上記、鶏出汁と合わせ、塩鍋にしてみた。
もちろん、〆はチャンポン。蛤・海老油を作って、かけても美味。
今回は、阿波尾鶏の鶏ガラと鯖節・あごなんかで出汁をとってみる。
<鶏出汁>
①阿波尾鶏のガラを綺麗に水洗いして、雑味になりそうな部分を
取り除く。
②寸胴に水、鶏ガラ、にんにく、生姜、玉葱、長葱の葉、リンゴ等
を加え、じっくり煮詰める。
③灰汁を取りながら、1/3位まで煮詰めたら、できあがり。
④スープに塩と柚と刻みネギを加えて鶏スープに。
<魚系出汁>
①乾拭きした昆布とあごの乾物を水に浸しておく。
②火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出し、鯖節・鰹節等を入れ一煮
立ちさせる。好みで、干し貝柱や干しエビを入れても良い。
③濾してできあがり。上記、鶏出汁と合わせ、塩鍋にしてみた。
もちろん、〆はチャンポン。蛤・海老油を作って、かけても美味。
PR
Post your Comment
Re:無題
いいよん。今、森伊蔵と村尾と伊佐美がうちにあるので、
黒豚祭りとか開催してもいいねぇ。
>す、すげー!
>今度、むーすけシェフのお食事会 開いてよ招いてよww
黒豚祭りとか開催してもいいねぇ。
>す、すげー!
>今度、むーすけシェフのお食事会 開いてよ招いてよww
カレンダー
ブログメニュー
最新記事
プロフィール
HN:
むーすけ
性別:
男性
職業:
自由人
趣味:
料理・食べ歩き
自己紹介:
「絶対味覚」を持ち、料理・酒・食べ歩きが大好きな自由人。週末は、ボサノバを聴きながら、キッチンで腕を振るいつつ、つれづれなるままに、ブログを更新しています。
ブログ内検索
最新TB
最新CM
[11/23 uggs clearance]
[03/07 さすらいの唐揚げ好き]
[03/02 かず]
[03/02 かず]
[02/25 かず]